MENU
お知らせ
音声読み上げ
文字サイズ
中
大
Language
日本語
English
한국어
简体中文
繁体中文
トップ
ページ
日本遺産とは
琵琶湖疏水とは
見どころ
エピソード
フォトギャラリー
お知らせ
このサイトについて
京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
~ 舟に乗り、歩いて触れる明治のひととき
水量豊かな琵琶湖から京都へと水を運ぶ「琵琶湖疏水」。
文化庁が「日本遺産」として認定する、
「琵琶湖疏水」の歴史的魅力溢れる伝統・文化のストーリー。
時を超え、今に息づく明治の偉業「琵琶湖疏水」の魅力に触れてみませんか。
News
お知らせ
2022.03.31
日本遺産・琵琶湖疏水のフォトギャラリーがオープンしました!
当サイト内に、日本遺産・琵琶湖疏水のフォトギャラリーを開設しました! フォトギャラリーでは、春夏秋冬、今昔の琵琶湖疏水の写真を掲載しています。 是非、一度ご覧ください。 また、実際に同じ場所に足を運んでみてはいかがですか? サイト上部の「フォトギャラリー」をクリックいただくか、以下のリンクからアクセスください。
2022.03.11
琵琶湖疏水ロゴマークを作成しました。
琵琶湖疏水の認知度向上や統一的なイメージづくりを図るため、この度、琵琶湖疏水のロゴマークを作成いたしました。(作成:京都市上下水道局) 琵琶湖疏水トンネル出入口の「扁額」をイメージさせる「篆書(てんしょ)体」風の書体を用い、疏水の歴史や水の流れを表現しています。また、疏水建設のシンボルである「レンガ」をデザインに使用し、親しみやすい色使いや形で作成いたしました。 今後、本ロゴマークを活用し、琵琶湖疏水のブランディング向上を図ってまいります。
2022.03.11
散策道「そすいさんぽ」(大津-鴨川コース)誕生! 散策マップを発行し、デジタルスタンプラリーも実施します。
琵琶湖疏水の周遊性向上のため、大津ー鴨川間の疏水沿線に道標(キロポスト)を整備するとともに、散策マップを発行します。 また、コース整備・マップ発行を記念し、オンラインによるスタンプラリー企画を実施します。 ※ 道標(キロポスト)は、自立柱のほか、一部地点では、電柱や路面に表示しています。
2022.03.11
船越英一郎さんが日本遺産・琵琶湖疏水の魅力に迫ります!
琵琶湖疏水沿線で数々のロケ経験をお持ちで、”2時間ドラマの帝王”とも呼ばれる俳優・船越英一郎さんが、ポスター、アニメ動画、対談への出演を通じ、琵琶湖疏水の魅力に迫ります!
2022.03.08
2022年びわ湖疏水船 春シーズンの予約受付中!
2022年のびわ湖疏水船 春シーズンの乗船予約が受付中です! 詳細・乗船予約については、以下のリンクのびわ湖疏水船ウェブサイトを御覧ください。
Pickup
おすすめ情報