MENU
お知らせ
音声読み上げ
文字サイズ
中
大
Language
日本語
English
한국어
简体中文
繁体中文
トップ
ページ
日本遺産とは
琵琶湖疏水とは
見どころ
エピソード
フォトギャラリー
お知らせ
このサイトについて
京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
~ 舟に乗り、歩いて触れる明治のひととき
水量豊かな琵琶湖から京都へと水を運ぶ「琵琶湖疏水」。
文化庁が「日本遺産」として認定する、
「琵琶湖疏水」の歴史的魅力溢れる伝統・文化のストーリー。
時を超え、今に息づく明治の偉業「琵琶湖疏水」の魅力に触れてみませんか。
News
お知らせ
2023.02.01
日本遺産・琵琶湖疏水の各種応援制度についてのご案内
明治期の京都に輝きを取り戻すために計画され、その完成により京都の近代化を支えた「日本遺産・琵琶湖疏水」。 この産業遺産を後世に残し、これを活用して更なる京都の発展を図るため、琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会を初めとする関係団体では、次の各種応援制度をご用意しています。
2023.01.25
「びわ湖疏水船」令和5年春シーズンのご案内 ~2月1日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始! 2月22日から一般予約受付開始!~
明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30(2018)年春に本格運航を開始し、今年で6年目を迎えます。これまで多くのお客様にお楽しみいただき、まもなく乗船者数の累計が5万人に達する見込みです。 風情ある水路から絢爛な桜や新緑の青もみじを眺められる春シーズンは、3月25日(土)より運航します。つきましては、下記のとおり予約販売を実施しますので、お知らせします。乗船券は「ふるさと納税先行予約枠」及び「一般販売枠」をご用意しています。
2022.12.28
<スペシャル対談 動画限定公開>「船越英一郎氏が 琵琶湖疏水の魅力を語ります!」
閲覧期間 令和4年12月28日(水曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
2022.11.14
「テルマエ・ロマエ」のルシウスが琵琶湖疏水に驚愕… 動画配信中!
人気マンガ「テルマエ・ロマエ」とコラボレーション! 疏水が誇る人気撮影スポットの“あの場所”は、古代ローマにも存在していた!?
2022.10.18
LINE謎解きラリーを実施します!
京都駅ビルと琵琶湖疏水記念館をめぐるLINE謎解きラリーを実施します。 1問目はオンラインで回答。その後は、LINEヒントに従って、各ポイントを訪ねてチャレンジ! みんなで挑戦して、「びわ湖疏水船」のチケットをゲットしよう!
Pickup
おすすめ情報