MENU
お知らせ
音声読み上げ
文字サイズ
中
大
Language
日本語
English
한국어
简体中文
繁体中文
トップ
ページ
日本遺産とは
琵琶湖疏水とは
見どころ
エピソード
フォトギャラリー
お知らせ
このサイトについて
京都と大津を繋ぐ希望の水路 琵琶湖疏水
~ 舟に乗り、歩いて触れる明治のひととき
水量豊かな琵琶湖から京都へと水を運ぶ「琵琶湖疏水」。
文化庁が「日本遺産」として認定する、
「琵琶湖疏水」の歴史的魅力溢れる伝統・文化のストーリー。
時を超え、今に息づく明治の偉業「琵琶湖疏水」の魅力に触れてみませんか。
News
お知らせ
2024.02.01
「びわ湖疏水船」令和6年春シーズンのご案内 2月7日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始! 2月21日から一般予約受付開始!~
明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、大津閘門の電動化により、この春、びわ湖・大津港まで航路を延伸して運航します。お客様には、これまで以上のご乗船をお楽しみいただけます。乗船券は「ふるさと納税先行予約枠」及び「一般販売枠」をご用意しています。 びわ湖遊覧と大津閘門での水位調整とともに、風情ある水路沿いの桜並木や新緑の青もみじが眺められる春シーズンは、3月28日(木)から運航。 ふるさと納税による乗船については、既存の京都市ふるさと納税に加え、今春から新たに大津市ふるさと納税も対象とします。
2023.07.25
「びわ湖疏水船」令和5年秋シーズンのご案内 ~8月1日から「ふるさと納税先行予約枠」の予約販売受付開始! 8月25日から一般予約受付開始!~
明治23(1890)年に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「びわ湖疏水船」は、平成30(2018)年春に本格運航を開始し、今年で6年目の秋シーズンを迎えます。 風情ある水路から紅葉をはじめ、木々が色づく眺めを楽しめる秋シーズンは、10月1日(日)より運航することに伴い、下記のとおり予約販売を実施しますので、お知らせします。 乗船券は「ふるさと納税先行予約枠」及び「一般販売枠」を御用意しています。
2023.03.23
琵琶湖疏水記念館ウェブサイトにアーカイブページを開設しました
デジタル化推進の一環で、京都市上下水道局等が保有する琵琶湖疏水に関する資料や目録をウェブサイト上で閲覧できるサービスを開始します。 ⑴ 公開日時 令和5年3月23日(木)午前10時 ⑵ 公開サイト 琵琶湖疏水記念館ウェブサイト https://biwakososui-museum.jp ⑶ 掲載項目 ア アーカイブページ 写真163点(うち疏水プール・風景写真30点)、 文書8点、映像2点、図画・地図15点、絵図46点 <計234点> イ 目録ページ 田邉家資料、安田武二・栄一旧蔵資料、河野保氏旧蔵資料、梶原家資料、 西郷菊次郎関係資料、高木清子氏資料、島田家資料 <計7資料、15,631点>
2023.03.23
散策道「そすいさんぽ」の全3コースが完成しました。
琵琶湖疏水沿線を歩いて楽しんでいただくため、琵琶湖からの距離を示す道標(キロポスト)を整備し、散策マップを発行する「そすいさんぽ」事業。昨年3月に完成した「大津-鴨川コース」に続き、「鴨川運河コース」「疏水分線コース」を整備し、全3コースが完成しました。 (1)コースの概要 大津-鴨川コース:琵琶湖から山科、蹴上、岡崎を経て、鴨川までの12.5㎞ 鴨川運河コース :鴨川から南下し、深草、伏見を経て宇治川までの12.6㎞ 疏水分線コース :蹴上から哲学の道、松ケ崎を経て堀川通までの9.7㎞ ※かつての疏水や疏水が合流している濠川などを含む全34.8㎞ (2)散策マップの内容 記載事項 疏水沿線における日本遺産を構成する名所・史跡情報 サイズ 折りたたみ式 両面カラー 発行部数 10,000部 配布先 琵琶湖疏水記念館、京都市区役所・支所・出張所、大津市役所 など
2023.03.23
「ことりっぷ」琵琶湖疏水編を発行しました!
旅好きな女性を中心に世代を超えて愛される観光ガイドブック「ことりっぷ」(発行:昭文社/国内69タイトル、累計1,800万部以上)。この度、そのコラボ冊子、「ことりっぷ」」琵琶湖疏水編を発行いたしました。 ⑴ タイトル ことりっぷ 京都の水路めぐり 琵琶湖疏水・哲学の道・岡崎・伏見 ⑵ 内 容 びわ湖疏水船や疏水関連施設のほか、沿線のレストラン、カフェなど「見る」「食べる」スポットが満載 ⑶ 形 式 A5変形 20ページ ⑷ 発行部数 10,000部 ⑸ 配布先 琵琶湖疏水記念館、びわ湖疏水船乗下船場、京都観光総合案内所(京なび)、京都市区役所・支所、大津市役所等で、令和5年3月23日以降、順次無料配布
Pickup
おすすめ情報